5月はTHAI Month、スタート!
20230516
みなさん、サワッディーカ。
5月も半ばを過ぎ、いよいよ…
4年ぶりのタイ・フェスティバル東京(代々木公園)を含め、
約1か月の「タイ月」がやってきます♪
★5月はTHAI Month
FINE THAI IN YOUR AREA
(タイフェスオンライン)イベント
「食べタイ!買いタイ!体験しタイ!」内
「どこでもタイ体験」キャンペーンに
当センターも協賛いたします。

今年のタイフェスは
東京・代々木だけではなくて、
日本全国はもちろん、オンライン媒体でも
さまざまなイベント、キャンペーンが
催されます。
その一環として、上記キャンペーンに
当センターも協力参加、
割引券の配布をいたしますので、
ぜひみなさまもどしどしご応募、
(多少後日になりますが…)ご利用ください♪

期間:2023年5月15日(月)~6月15日(木)
当センターからは、
タイ料理秋(9月~11月)クラス体験で
お使いいただける5%割引チケットを
配布させていただきます。(先着75名様)
「体験」とはありますが、もちろん!
当センターですでにタイ料理クラスを
ご受講いただいたことのある方も、まだの方も
どなたでもご応募いただけます♪
キャンペーン詳細は、下記サイトをご確認ください。
当センターの「現在のキャンペーン」ページ
https://www.thaitec.jp/campaign/
タイ・フェスティバル全般に関して
Gateway to Thainess - Royal Thai Embassy Tokyo
https://www.thaifestival.jp/
「どこでもタイ体験」キャンペーンに関して
Experience - Thaifestival
https://gotothailand.jp/thaifestival/experience/
※割引チケットの応募は
当センターホームページ内
「体験レッスンのお申し込み」フォームからのみの
受付となります。
5月も半ばを過ぎ、いよいよ…
4年ぶりのタイ・フェスティバル東京(代々木公園)を含め、
約1か月の「タイ月」がやってきます♪
★5月はTHAI Month
FINE THAI IN YOUR AREA
(タイフェスオンライン)イベント
「食べタイ!買いタイ!体験しタイ!」内
「どこでもタイ体験」キャンペーンに
当センターも協賛いたします。

今年のタイフェスは
東京・代々木だけではなくて、
日本全国はもちろん、オンライン媒体でも
さまざまなイベント、キャンペーンが
催されます。
その一環として、上記キャンペーンに
当センターも協力参加、
割引券の配布をいたしますので、
ぜひみなさまもどしどしご応募、
(多少後日になりますが…)ご利用ください♪

期間:2023年5月15日(月)~6月15日(木)
当センターからは、
タイ料理秋(9月~11月)クラス体験で
お使いいただける5%割引チケットを
配布させていただきます。(先着75名様)
「体験」とはありますが、もちろん!
当センターですでにタイ料理クラスを
ご受講いただいたことのある方も、まだの方も
どなたでもご応募いただけます♪
キャンペーン詳細は、下記サイトをご確認ください。
当センターの「現在のキャンペーン」ページ
https://www.thaitec.jp/campaign/
タイ・フェスティバル全般に関して
Gateway to Thainess - Royal Thai Embassy Tokyo
https://www.thaifestival.jp/
「どこでもタイ体験」キャンペーンに関して
Experience - Thaifestival
https://gotothailand.jp/thaifestival/experience/
※割引チケットの応募は
当センターホームページ内
「体験レッスンのお申し込み」フォームからのみの
受付となります。
スポンサーサイト
5月のタイ料理クラス日程&内容公開!
20230404
みなさん、サワッディーカ。
今年は新年度幕開けの時期に
すでに桜が散り始めてしまいましたが、
学校などはこれから入学式、
まだまだ新しい春の始まりを感じることのできる
良い季節です。
そういえば、当センターの、特にタイ語のご受講生であれば、
「なんだか最近、街でよくタイ語を耳にするな」
「全体的に外国からの観光客が増え始めているけど、
その中でもタイ人が多いな…」と感じている方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
そうです!! 4月といえば…
サワッディ~♪ピーマイタイ♪
タイ正月、ソンクラーンの月なんですね。
水はかけずともやはり毎年
心はわくわくしてしまいます。
今年はタイのカレンダーによると、
13日木曜日から15日土曜日までワンデーン
赤い色の祝日マークになっていますね。
日本の子どもたちの春休みが終わったころ、
タイはちょうど1年で一番暑い時期で夏休み。
本来なら桜を求めて…(今年の東京はゴメンナサイ)
来日タイ人が増える時期です。
日本の街で多くのタイ語に触れられるチャンスかもしれません!
さて、本日はソンクラーンカウントダウン記念?として
長らくお待たせしておりました5月のタイ料理クラス
スケジュールおよびメニュー内容を、本ブログで初公開!
と同時に募集を開始したいと思います。
弊センターHP上でも近日中にはお申し込みいただけるように
なりますが、お急ぎの方はお電話またはメールでのお申し込みも
承りますので、ぜひお待ちしております♪
5月25日木曜日13時~16時半(予定)
「タイの(東北部)地方(イサーン)料理クラス」
ご受講料: 税込8,800円
メニュー: ヌア・クア・ジェオイサーン
เนื้อคั่วแจ่วอีสาน
細く切った牛肉をフライパンで焼き、
タマリンドや粉唐辛子で作るイサーンのタレ
「ジェオ」をかけます。生野菜と一緒にいただきます。
ポン・ヘット・ナームプラーラー
ป่นเห็ดน้ำปลาร้า
プラーラーと一緒に火を通したきのこを、
魚や唐辛子と一緒にたたき合わせた
東北地方のディップです。

こちらが「ヌア・クア・ジェオイサーン」

こちらは「ポン・ヘット・ナームプラーラー」
5月31日水曜日13時~16時(予定)
「ワンプレートタイ料理クラス」
ご受講料: 税込7,700円
メニュー: タオチアオと豚肉の炒めビーフン
(パット・ミー・タオチアオ・ムーサップ)
ผัดหมี่เต้าเจี้ยวหมูสับ
豚ひき肉とネギを具に、大豆の発酵調味料
「タオチアオ」で味をつけた、炒めビーフンです。
カーオ・ラーム・ピン・バイトーン
ข้าวหลามปิ้งใบตอง
普通は竹筒で作る「カーオ・ラーム」を、
手軽にバナナの葉で作ります。もち米、
ココナッツミルク、黒ささげを合わせたものを、
バナナの葉で包み、じっくりと焼いて火を通します。
香ばしくてやわらかい甘みのお菓子です。
今年は新年度幕開けの時期に
すでに桜が散り始めてしまいましたが、
学校などはこれから入学式、
まだまだ新しい春の始まりを感じることのできる
良い季節です。
そういえば、当センターの、特にタイ語のご受講生であれば、
「なんだか最近、街でよくタイ語を耳にするな」
「全体的に外国からの観光客が増え始めているけど、
その中でもタイ人が多いな…」と感じている方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
そうです!! 4月といえば…
サワッディ~♪ピーマイタイ♪
タイ正月、ソンクラーンの月なんですね。
水はかけずともやはり毎年
心はわくわくしてしまいます。
今年はタイのカレンダーによると、
13日木曜日から15日土曜日までワンデーン
赤い色の祝日マークになっていますね。
日本の子どもたちの春休みが終わったころ、
タイはちょうど1年で一番暑い時期で夏休み。
本来なら桜を求めて…(今年の東京はゴメンナサイ)
来日タイ人が増える時期です。
日本の街で多くのタイ語に触れられるチャンスかもしれません!
さて、本日はソンクラーンカウントダウン記念?として
長らくお待たせしておりました5月のタイ料理クラス
スケジュールおよびメニュー内容を、本ブログで初公開!
と同時に募集を開始したいと思います。
弊センターHP上でも近日中にはお申し込みいただけるように
なりますが、お急ぎの方はお電話またはメールでのお申し込みも
承りますので、ぜひお待ちしております♪
5月25日木曜日13時~16時半(予定)
「タイの(東北部)地方(イサーン)料理クラス」
ご受講料: 税込8,800円
メニュー: ヌア・クア・ジェオイサーン
เนื้อคั่วแจ่วอีสาน
細く切った牛肉をフライパンで焼き、
タマリンドや粉唐辛子で作るイサーンのタレ
「ジェオ」をかけます。生野菜と一緒にいただきます。
ポン・ヘット・ナームプラーラー
ป่นเห็ดน้ำปลาร้า
プラーラーと一緒に火を通したきのこを、
魚や唐辛子と一緒にたたき合わせた
東北地方のディップです。

こちらが「ヌア・クア・ジェオイサーン」

こちらは「ポン・ヘット・ナームプラーラー」
5月31日水曜日13時~16時(予定)
「ワンプレートタイ料理クラス」
ご受講料: 税込7,700円
メニュー: タオチアオと豚肉の炒めビーフン
(パット・ミー・タオチアオ・ムーサップ)
ผัดหมี่เต้าเจี้ยวหมูสับ
豚ひき肉とネギを具に、大豆の発酵調味料
「タオチアオ」で味をつけた、炒めビーフンです。
カーオ・ラーム・ピン・バイトーン
ข้าวหลามปิ้งใบตอง
普通は竹筒で作る「カーオ・ラーム」を、
手軽にバナナの葉で作ります。もち米、
ココナッツミルク、黒ささげを合わせたものを、
バナナの葉で包み、じっくりと焼いて火を通します。
香ばしくてやわらかい甘みのお菓子です。
04/01のツイートまとめ
20230402
thai_tec
【#タイ料理】4月6日(木)13時~「ワンプレートタイ料理クラス」開講決定いたしました!メニューはクァイティアオ・ケッก๋วยเตี๋ยวแคระ、バナナのココナッツミルク煮(クルアイ・ブアット・チー)กล้วยบวชชี、残席2です、お申し込みはお早めに♪ https://t.co/yqeN0kEgsb
04-01 14:13
03/30のツイートまとめ
20230331
thai_tec
【スタッフSの雑学つぶやき】センター前に金のなる木さんがいるのですが、今年なんと初めてお花が咲きました🌸💰🌸お花が咲くなら自宅にも欲しくなった。だっていい予感しかしませんよねぇ。カナノナルキに花🌸なんて。 https://t.co/JkATfH1vGk
03-30 11:43
03/26のツイートまとめ
20230327
thai_tec
【スタッフSの雑学つぶやき】ご受講生の中にもタイへいらっしゃる方が増えてきてうれしく思います♪っておみやげいただけるからというわけではないのですが…やはりうれしいですねぇ。こちらはミニミニぞうさんたちのチャーム。永遠にチャーンものはかわいいなぁ。ありがとうございます! https://t.co/qzb9xollP1
03-26 12:10